明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します。
新年初ブログは、セミナーのお知らせです。
昨年は企業研修や専門学校・大学の授業を主に行って参りました。
今年は、それに加えて個人セミナーも精力的に行っていこうと思っております。
セミナーは1日3部構成となっており
1部から全て参加する事も出来ますし
2部だけ、3部だけ参加する事も可能です。
必要に応じてご参加下さい。
開催日
2月1日 日曜日
2月7日 土曜日
2月11日 水曜日
(いずれも祝日です)
場所 HUBcafe
東京都中央区八重洲1-5-9
八重洲アメレックスビル 3階
持ち物
Microsoft Office PowerPoint Excelがインストールされたノートパソコン
(バージョンは問いません)
*パソコンが無くても勿論参加出来ます。
筆記用具/ノート
内容
1部 11時~13時(2時間)
「資料作成の基本 3つのルール」 3500円
プレゼンテーションとは、相手に理解して貰い、次に納得して貰い、最終的に行動に移して貰って
初めてプレゼンテーションをしたと言えます。
まずは理解して貰えなければ、その後に続く道はあっけなく途絶えてしまいます。
資料は、皆さんのプレゼンテーションを補足する重要なツールですが、
分かりづらい資料を作成してしまったら、プレゼンテーションの足をひっぱるだけです。
1部では、理解して貰える資料を作る為に重要な基本中の基本である3つのルールをお教えします。
2部 13時30分~16時30分(3時間)
「資料作成に必要なPowerPointの機能レクチャー」 6000円
実際にPowerPointを操作して、資料作成に必要なPowerPointの機能を知りましょう。
また、この講義で、自分オリジナルのテンプレートを作って貰います。
作ったテンプレートは、保存してそのままお持ち帰り下さい。
・マスター機能
・配置
・グループ化
・テキストボックス・図形
・インデントタブ
・アニメーション
3部 17時~20時(3時間)
「資料作成に必要なExcelグラフの作り方」 6500円
実際にExcelを操作して、資料内でよく使うグラフの作り方、また、グラフの綺麗な見せ方、裏ワザなどをお教えします。
・各グラフの用途
・棒グラフと折れ線グラフの混合
・棒グラフと棒グラフの内訳
・円グラフと円グラフの内訳
・分布図やバブルチャートでデータラベルを表示させる
・ウォーターフォール(階段チャート)
・グラフの軸の表示
・表示形式のユーザー定義
・その他裏ワザ
参加ご希望の方は
お名前、ご連絡先、ご希望の日時、参加される部
を明記の上
までメールをお送り下さい。
また、タイトルには
「プレゼンテーション資料作成セミナー参加希望」
と記載下さい。
また、お申込みは参加費のお振込みをもって予約完了となりますので
ご了承下さい。
分り易く丁寧にお教え致しますので
安心してご参加下さい。
宜しくお願い致します。
セミナー申し込みフォーム
セミナーのお申込みは以下のフォームよりお願いいたします。
内容を確認後、折り返しご連絡差し上げますので、しばらくお待ちください。
送信後にお客様のメールアドレスに自動返信メール(控え)が届いていない場合は以下の原因が考えられますので、ご確認のうえ上記電話またはメールアドレスまでご連絡ください。
- 迷惑メールフォルダに入っている
- 入力したメールアドレスが間違っている
- 送信が許可されていない形式のメールアドレスを利用している